美顔器は、肌を清潔にし、素肌を整え、健康で美しい状態を維持する役割があります。
この記事では、美顔器と相性抜群のおすすめ化粧水とその選び方をご紹介していきます。
美顔器を効果的に利用するためにも、相性の良い化粧水と組み合わせることで、さらにお肌の保湿力を高め美しい肌へと導きます。
肌の保湿や肌のお手入れで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
美顔器と化粧水を組み合わせるメリット

美顔器には、化粧水と組み合わせることで、美顔器の効果を最大限に引き出せるメリットがあります。
美顔器を使用した後にスキンケアをするので、化粧水の美容成分を肌の奥深くまで届けることができます。
また、アミノシナジーという成分を配合した化粧水をイオン導入する際には、保湿力を高め、くすみやシワなどの肌トラブルを防ぐシナジー効果でより美しい肌へと導く効果があります。
美顔器を使用するタイミングは、洗顔を終えたお風呂上がりがおすすめです。体温も上がって肌の代謝が良くなっています。
化粧水を選ぶ際のポイント

美顔器を使用する際に選ぶ化粧水は、とろみがあるものやジェル状のものがおすすめです。
イオン導入やエレクトロポレーションを使用している美顔器の場合は、ビタミンCやアルブチンなどの整肌成分が含まれている化粧水を、イオン導入用化粧水を使用する場合は、成分が水溶性で分子が小さい、防腐剤が入っていないなどの化粧水を選びましょう。
美顔器の種類を確認する
美顔器の種類は様々です。
肌のキメを整えたり、アンチエイジングやハリを与える効果があります。
クレンジングやマッサージに効果的な超音波美顔器、血流やリンパの流れを促進し、肌のハリを引き出すRF美顔器、毛穴にたまった汚れを落とすスチーマー美顔器、美容液や化粧水の成分を角層まで浸透させ、乾燥を防ぎ肌のハリや弾力を保つイオン導入美顔器、光を照射して美肌に働きかけるLED美顔器、微弱な電流によって筋肉を刺激し、顔まわりを中心に筋肉トレーニングができるEMS美顔器などです。
肌質別で選ぶ
美顔器を選ぶ際は、肌質を考慮して選ぶことが大切です。
肌質に合わない美顔器を使用すると肌トラブルの原因になってしまいます。
敏感肌には刺激の少ない美顔器を、乾燥肌には保湿効果の高い美顔器を選びます。
また、荒れやすくニキビができやすい肌の方は刺激の強いローラータイプやEMS美顔器を選びます。
乾燥肌の方は、レーザー美顔器は乾燥を悪化させてしまうことがあるので避けましょう。
美顔器を使用する際は、肌をやさしく撫でるように使用します。
力を入れすぎると摩擦で肌荒れの原因になってしまいます。
美容成分で選ぶ
美顔器を選ぶ際は、配合されている美容成分に注目して選びます。
肌のキメを整える美顔器にはビタミンCやプラセンタ、肌に潤いを与える美顔器にはコラーゲンやヒアルロン酸、エイジングケアに効果のある美顔器にはコエンザイムQ10やトラネキサム酸、 EMS・RF美顔器にはヒアルロン酸やコラーゲン、乾燥が気になる美顔器にはアミノ酸やプラセンタなどの成分が含まれています。
肌の状態や年齢、美顔器の種類などによって、効果的な配合成分が異なるので、美顔器ごとに専用ジェルを使用するのがおすすめです。
おすすめ化粧水7選

美顔器を使用した後は、肌がスキンケア用品の浸透に適した状態になっていいます。
そのため、化粧水や美容液の成分を肌の奥まで浸透するので、美顔器を使用する際には、化粧水や美容液を併用することをおすすめします。
ここからは、美顔器におすすめの化粧水7点を厳選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ナチュリエ ハトムギ化粧水
ナチュリエ ハトムギ化粧水は、肌にうるおいを与えてスキンコンディションを整える天然保湿成分ハトムギエキス配合の化粧水です。
みずみずしく浸透力に優れた処方なので、重ねるほどぐんぐん肌になじみ、角層を水分で満たします。
たっぷり肌に重ねづけしてもべたつかず、さっぱりした使用感で、たっぷりの水分で肌を満たします。
明るく透明感のあるみずみずしい健やかな肌を保ちます。
美顔器を使用するときの化粧水としてもおすすめです。ドラッグストアでも手軽に購入できます。
肌ラボ極潤ヒアルロン液
肌ラボ極潤ヒアルロン液は、肌が本当に求めるうるおいを追求したシンプルな処方設計の極潤の化粧水です。
美顔器にもおすすめの化粧水です。
発酵技術で生まれた4種類のヒアルロン酸(うるおい成分)を配合、容器も含めて、必要のないものはできる限り削ぎ落としてシンプルにしました。
やさしいとろみでたっぷりとうるおいながら、使うたびに健やかな素肌へと導きます。
とろみでうるおって吸いつくようなもちもち肌に仕上がります。
老若男女、誰でも使えるうえに、プチプラなのはうれしいです。
デルファーマ VC イオン ローション 10
デルファーマ VC イオン ローション 10は、高濃度ビタミンC誘導体配合の化粧水です。
3種類のビタミンC誘導体を10%(製品の抗酸化)配合し、肌にうるおいを与えてキメを整えます。
ビタミンCは、スキンケア効果が期待される美容成分で、高濃度ビタミンC誘導体が美肌へと導きます。
イオン導入用美顔器の化粧水としておすすめです。
週2~3回を目安に使用しますが、日々のスキンケア用としても使いやすい VCローションです。
無印良品の化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ
無印良品の化粧水 敏感肌用 高保湿タイプは、敏感肌用高保湿タイプの化粧水です。
岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズで、乾燥が気になる敏感肌にうるおいをたっぷり与えて保護します。
ヤーマンの美顔器には、とろみのあるものやジェル状の化粧水を使用するのがよいですが、無印良品のこの化粧水もおすすめです。
季節の変わり目に肌トラブルを起こしやすい 、体調の変化によって肌がゆらぎやすい 、マスクの摩擦によって肌荒れしやすいなどで悩んでいる方におすすめです。
キュレルの潤浸保湿 化粧水III
キュレルの潤浸保湿 化粧水III とてもしっとりは、なめらかでうるおいに満ちた肌に保つ化粧水です。
肌荒れ防止有効成分のアラントインとうるおい成分のユーカリエキスを配合し、外部刺激による肌荒れを防ぎ、なめらかで潤いに満ちた肌に保ちます。
肌を労わりながら保湿したい方、保湿力が見込めて敏感肌でも使いやすい化粧水を探しているという方、しっとり感のあるつけ心地が好みの方や、種類の豊富なパナソニックの美顔器にもおすすめの化粧水です。
ドクターシーラボのVC100エッセンスローションEX
ドクターシーラボのVC100エッセンスローションEXは、肌にうるおいを与えて毛穴のケアをしたい人やハリ・ツヤがほしい人に向けて開発された化粧水です。
高浸透ビタミンC誘導体APPSやナイアシンアミド配合で、ハリ不足・キメの乱れ・ツヤ不足など、毛穴が目立ちやすくなる原因にアプローチします。
高い保湿力で、カサつきが気になる肌にうってつけの乾燥対策におすすめです。
イオン導入用の化粧水としてもおすすめのドラッグストアでも買える人気の化粧水です。
ファンケルのエンリッチプラス 化粧液Ⅱしっとり
ファンケルのエンリッチプラス 化粧液Ⅱしっとりは、シワ改善有効成分を配合した薬用化粧液です。
美容保湿成分が凝縮された、とろみのある化粧液が心地よくなじんで、たっぷりのうるおいを与えます。
有効成分「ナイアシンアミド」が、肌奥の真皮層までしっかり浸透し、コラーゲンの産生を促して本格的にシワを改善します。エイジング悩みのシワを、毎日のスキンケアで改善できるのがうれしいです。
新鮮さ・質に加えてスピードにもこだわったトリプルケアで、質の良いコラーゲンで肌を満たします。
まとめ

この記事では、美顔器と相性抜群のおすすめ化粧水、その化粧水の選び方をご紹介してきました。
素肌を整え、健康で美しい状態を維持してくれる美顔器と、その美顔器の効果を最大限に引き出してくれる化粧水は、肌に潤いを与えて、より美しい肌へと導きます。
美顔器の役割と相性の良い化粧水が気になったという方は、一度試してみませんか。
コメント