メナード化粧水は、肌に優しい天然由来成分配合の化粧水です。
メナードは、創業以来特に研究開発に力を入れ、最先端技術を取り入れた高品質な化粧品で美しさを追究してきました。
そのため、長年多くのユーザーから支持を集めているのです。
この記事では、メナード化粧水の特徴やスキンケアに重要な役割を果たす革新的な技術、さらに選び方やおすすめ化粧水7選も紹介します。
メナード化粧水の特徴

メナード化粧水は、厳選された天然由来成分配合です。
なかには、特定の光をあて栽培したハーブから抽出したエキスが入ったものもあります。
メナード化粧水の特徴は以下のとおりです。
- 多くの種類があり肌に合ったものを選べます
- 天然由来の保湿成分配合です
- すばやく馴染んでハリを与え柔らかな肌に整えます
革新的な技術:ナノカプセル化技術やバイオテクノロジーなど
メナード化粧水のスキンケア製品に使用されている、革新的な技術を紹介します。
化粧水が肌への浸透性に優れていると、美容成分を角質層までスムーズに届けてくれます。
その役割を担うのが微細なナノカプセルです。浸透性に優れ、内部に保持した美容成分を肌の奥まで届けます。
ナノカプセルの肌への高浸透性はスキンケア製品の機能性に重要な役割を果たします。
角質層にすーっと浸透し肌に馴染み潤う効果が期待される有効成分は、ナノサイズの生体関連成分(整肌成分)です。
厳選された天然由来成分を使用
メナード化粧水は、厳選された肌に優しい「天然由来成分」配合です。
天然由来成分とは、天然の植物を原料に、抽出・精製・加工などの化学処理を施したものです。
メナード化粧水には、ブランドごとに配合されている天然由来成分が異なります。
具体的には、以下のように天然由来成分により期待される効果が異なるため、ブランドコンセプトの違いにより配合される成分も異なるのです。
- 肌荒れ・ニキビケア: オウバクエキス、マヨラナエキス、ジオウエキス
- くすみ・乾燥・ハリ・エイジングケア: ムラサキバレンギクエキス、セージエキス
メナード化粧水の選び方

人それぞれ異なる肌トラブルを抱えています。
多くの種類がある化粧水から、自分の肌に合う化粧水を選ぶのに悩みはありませんか。
そこで、ここではメナード化粧水の選び方を紹介します。
化粧水選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
自分の肌質に合った化粧水を選ぶ
化粧水選びに重要なのは、まずは自分の肌タイプを知ることです。
今は簡単に肌タイプを診断できるサイトがたくさんあるので、チェックしておきましょう。
一般的に、肌タイプは以下の4つに分類されます。
- 乾燥肌: 水分量、皮脂量のどちらも不足しています
- 脂性肌: 水分量、皮脂量のどちらも多い状態で、潤いがありますがベタつきやすいです
- 混合肌: 水分量が少なく、皮脂量が多い状態で、脂っぽいのにかさつくのが特徴です
- 普通肌: 水分量が多く、皮脂量が少ない状態で、潤いはあるが変化しやすいのが特徴です
自分の肌悩みにアプローチする化粧水を選ぶ
化粧水選びでは、肌の悩みに合った商品を選ぶことも重要です。
ここでは、4種類のメナード化粧水を取り上げて紹介します。
① デルピア Ⅱ スキンローション<L>: さらっとした感触で肌をソフトにひきしめます
② 薬用ビューネ スパシャワー: 肌荒れやニキビを防ぎ健康な肌を保ちます
③ TK ローション: キメを整えます
④ イルネージュ ローション: 肌に潤いを与えハリで満たします
自分が求める使用感で選ぶ
化粧水選びでは、使い心地も重要です。
異なる肌質では、同じ化粧水でも使用感に違いが出てしまいます。
しっとりタイプを使ったらがベタベタに、さらっとしたタイプを使ったら仕上がりに物足りなさを感じるなどです。
肌質と自分好みの使用感で選びましょう。
メナード化粧水のテクスチャーは、たとえば以下のとおりです。
- リシアル ローション: トロミのあるまろやかな肌触り
- エンベリエ リクイド: 化粧水と乳液の効果を合わせ、みずみずしさとこくがある
- イルネージュ ローション: まろやかで濃厚、美容液のよう
メナード化粧水以外の「おすすめ化粧水」も紹介!
「メゾンドアクア スキンベースウォーター」は、肌に水を補う「補水」に着目したミストタイプの化粧水です。
長野県白馬村の天然水をベースに、ビワ葉やヘチマ、クチナシ、オウレンなどの植物エキスが配合されています。
肌にすっとなじみ、内側からしっかりと潤いを与えます。
スキンケアの最初やお風呂上りなどに、たっぷりと使うことで、透明感のある肌に導きます。
また、メナード化粧水の「導入化粧水」として使用するのも、美容成分が浸透しやすくなるためおすすめです。
おすすめのメナード化粧水7選

ここでは、メナード化粧水のおすすめ7選を紹介します。
キメの整ったトラブルのない肌は水分量、皮脂量のバランスがとれています。
肌を外部刺激を受けにくい状態にする必要があり、肌の状態や肌質に合わせたケアが大切です。
肌ストレスを受けにくい状態へ近づけるためにも、肌に合う化粧水を探してください。
✅ 化粧水に関する他のおすすめ記事はこちら
イルネージュ ローション
【商品の特徴】
化粧水なのにまろやかさもあり美容液のような感触です。
・配合成分: カサブランカエキスEX、可溶性コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸
・肌タイプ: 乾燥肌、普通肌
【使用感】
・潤いを与える
・肌を明るくする
・肌のキメを整える
・肌にハリを与える
【口コミ】
・肌はもちもち、リフトアップ効果がある、しっとり感が強く香りもよい。
メリーゼ ローション
【商品の特徴】
まろやかな使用感で、肌にたっぷり潤いを与えるアルコールフリーの化粧水です。
・配合成分: ヒアルロン酸
・肌タイプ: 乾燥肌、敏感肌
【使用感】
・ハリと潤いを与える
・まろやかで肌にすっと馴染む
・肌のキメを整える
【口コミ】
・洗顔の後肌につけると、すっーと入っていく感じで、刺激がない。しかも潤います。エタノール配合の化粧品が使えない方やお肌が弱い方にピッタリだと思いました。
薬用ビューネ
【商品の特徴】
肌荒れやニキビを防ぎ、健康で調子のいい肌に保つ薬用プレ化粧水です。
・配合成分:
グリチルリチン酸ジカリウム、パントテニルエチルエーテル、寒ざらしトウキエキス、温泉ミネラル
・肌タイプ: 乾燥肌、普通肌、敏感肌
【使用感】
・みずみずしく潤う
・さっぱり
【口コミ】
・さっぱり感がある、脂性肌におすすめ、さらっとしてしっかりと潤う。
TK ローション
【商品の特徴】
トロミがあり、みずみずしく馴染みキメを整える化粧水です。
・配合成分: 加水分解クチナシエキス、ヒアルロン酸
・肌タイプ: 普通肌
【使用感】
・香料タイプは花の香りがフワッとする
・肌を明るくする
・潤いを与え、キメを整える
【口コミ】
・しっとりと潤う、乾燥肌におすすめ、保湿力が高く刺激も少ない、敏感肌でも使用できる。
リシアル ローション
【商品の特徴】
まろやかなとろみがスムーズに馴染み、心地よく潤う化粧水です。
・配合成分:
ムラサキバレンギクエキス(特定の光をあて栽培したハーブから抽出したエキス)、セージエキス、ヒアルロン酸、コラーゲン
・肌タイプ: 乾燥肌、普通肌
【使用感】
・とろみがある
・しっとり
・べたつかない
【口コミ】
・保湿力に優れている、肌を優しく潤してくれる。
シャンドール
【商品の特徴】
みずみずしい感触が、肌にしっとり広がりなめらかに整える化粧水です。
・肌タイプ: 混合肌
【使用感】
・保湿感があり潤う
・しっとり広がる
・なめらか
【口コミ】
・さらさらよく肌に馴染む、1,000円台と価格がお手ごろ、使用したあとすべすべ、ハリがでる、肌トラブルにもよい。
・メナード創業当初からあり長年愛用、1度は使ってみて欲しい、独特の匂いは好みにわかれる。
エンベリエ リクイド
【商品の特徴】
肌馴染みがはやくハリを与え、潤いと柔らかい仕上がりでもっちり肌に整えます。
・配合成分: 赤霊芝エキスSX(レイシエキス)、黒霊芝エキスSX(ガノデルマシネンセエキス)
・肌タイプ: 乾燥肌
【使用感】
・ハリ、潤いを与える
・みずみずしい、コクがある
・透明感
【口コミ】
・肌がふっくら、乳液状のテクスチャー、匂いがあり高級感で癒される。
まとめ

今回は、メナード化粧水の特徴や選び方、おすすめ商品などを紹介しました。
メナード化粧水には、天然由来成分である保湿成分が配合され、すばやく肌に馴染んで潤い整えてくれます。
スキンケア製品の機能性に重要なカギとなるのが、ナノカプセル技術やバイオテクノロジーなどです。
肌の浸透性に優れ内部に保持した美容成分は、角質層へとしっかり届けます。
肌悩みにアプローチするメナード化粧水で、キメの整ったトラブルのない肌を目指しましょう。
コメント