【2024年最新版】資生堂で叶える美肌!ベースメイクから仕上げまでおすすめコスメ7選

未分類

「資生堂のベースメイクから仕上げまで、おすすめコスメが知りたい。」

「資生堂のメイクコスメの選び方が知りたい。」

そのような願望をお持ちではないでしょうか。

本記事は、資生堂のメイクコスメの選び方やメイクレッスンができる店舗がどこにあるのかなどを解説しています。

最新版の資生堂のメイクコスメに興味がある方、必見です。

また、おすすめの資生堂コスメを7選紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

資生堂コスメの選び方

1872年の創業以来、アートとサイエンスを融合し、美を通じて人々が幸せになる社会を目指している資生堂。

シャネルを代表するモチーフとして現在まで長く愛されたカメリアマークの使用を唯一許された、国内シェアNo.1の化粧品会社です。

そんな資生堂のメイクコスメの選び方を紹介していきます。

資生堂コスメの選び方が分からない方や資生堂のメイクレッスンについて知りたい方は、要チェックです。

自分の肌タイプに合ったアイテムを選ぶ

資生堂のメイク用品を選び時は、自分の肌タイプに合ったアイテムを選びましょう。

自分の肌タイプは、資生堂の公式サイト「ビューティーチェック」で確認できます。

肌タイプは、普通肌、脂性肌、乾燥肌、混合肌の4タイプです。

肌タイプごと水分量と油分のバランスが違い、現れやすい肌トラブルも変わります。

この肌タイプがメイク用品選びにおいて重要なのです。

そんな肌タイプを資生堂メイクレッスンができる店舗に行かなくても、お手元のスマホで手軽に自分に最適の商品を提案してくれます。

https://www.shiseido.co.jp/beauty/check/basemake/start.html

肌悩みに合わせたアイテムを選ぶ

資生堂のメイク用品を選び時は、肌悩みに合わせたアイテムを選びましょう。

あなたはどんな肌悩みをお持ちですか?

肌悩みの種類には、以下のものがあげれます。

・皮脂やアクネ菌が増えてできる「ニキビ」

・角質層のバリア機能が低下し怒る「頬の赤み」

・慢性的な「アトピー」

・紫外線が原因の「しわ、シミ、たるみ」

・皮脂の過剰分泌や落としきれない汚れが原因の「毛穴の開き」

・バリア機能の低下が原因の「乾燥」

肌荒れや肌悩みの種類別に特徴的な症状や原因を把握して、その肌悩みに効果のあるスキンケアアイテムを選ぶ必要があります。

テスターを活用する

資生堂のメイク用品を選び時は、テスターを活用してアイテムを選びましょう。

テスターを活用する際は、以下のポイントを意識してみてください。

・自分の肌質・肌色に合うか

・肌に乗せたときの発色の良さ

・肌なじみ・質感

テスターを活用することで、購入前に自分に合うものなのか想像と異ならないかをチェックできます。

ただし、テスターは手の甲で試すのがマナーです。

リップなどを直接唇に塗ったり、スポンジやパフを顔に直接当てたりするのは避けましょう。

中にはテスターを試すのに抵抗がある方もいるのではないでしょうか。

そんな方のために、資生堂のテスターにはファンデーションの色を確かめられる付箋もあります。

気になる方はぜひ探してみてください。

美容部員に相談する

資生堂のメイク用品を選び時は、美容部員に相談してみましょう。

資生堂には、商品の使い方や自分に似合うメイク、自分にあうスキンケアの方法など、美容についてのあらゆる悩みに対してアドバイスしてくれる美容部員がいます。

「パーソナルビューティーパートナー」とも呼ばれる美容のプロです。

資生堂ジャパン株式会社が運営する「Beauty Key会員」に登録すれば、そんな美容部員と電話やビデオ電話、チャットでいつでもどこでも気軽に相談できます。

もちろん店舗で直接カウンセリングすることも可能です。

また、店舗によっては、ビューティカウンセラーによるメイクレッスンを受けることもできます。

直接相談に乗ってもらいたい方は、公式サイトの「全国カウンセリング店舗一覧」をご確認ください。

資生堂おすすめコスメ7選

ここからは資生堂のおすすめコスメを7選紹介していきます。

2024年最新の情報をお届けしていますので、トレンドを押さえておきたい方や最新コスメが気になる方、必見です。

また、楽天市場やアマゾン、Yahoo!ショッピングなどの通販で購入できるものを厳選しています。

忙しい方や家を出たくない方は、ぜひ本記事を利用してみてください。

アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲn

世界各国で252のビューティーアワードに輝いた資生堂のメイク『アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲn』。

厳選された18種類の美容成分が1滴に凝縮されたエイジングケア美容液です。

保護成分のアルティミューン コンプレックスや独自技術のイミューリズムが配合されています。

そのため、日中の外部から受けるダメージだけではなく、手入れ不足による乾燥や肌荒れにまでアプローチしてくれるのです。

おすすめの肌タイプは、乾燥肌、敏感肌です。

口コミでは、「翌朝にはツヤ感と肌のぷるぷる感が実感できた!」「乾燥によるくすみケアが叶う」「肌がパッと明るく見えるのもお気に入り!」と好評でした。

エイジングサインが気になる方、肌に潤いが欲しい方、肌にハリが欲しい方におすすめです。

エッセンス スキングロウ ファンデーション

美肌が育つメイク『エッセンス スキングロウ ファンデーション』。

セラムファースト技術を搭載した美容液フェンデーションです。

資生堂が肌の上で働く美肌菌に着目に開発しました。

ナイアシンアミドやケフィア発酵エキスGLなど、すべてのメイクアップ成分をマイクロカプセル化。

スキンケアエッセンスに閉じ込め、つけた瞬間から肌のうるおいを与え、バリア機能を高めてくれるのです。

口コミでは「ハリ感のあるツヤ肌が唯一無二!」「お肌が赤ちゃんみたいにかなり綺麗になる。」「肌のアラを自然にカバーしてくれる。」と高評価でした。

ただ、若干カバー力に欠けるという意見もあります。

インナーグロウ チークパウダー

資生堂ノーキャップメイク『インナーグロウ チークパウダー』。

肌に自然になじむチークパウダーです。

ジュワっとした感じの発色で、血色感を演出してくれます。

ツヤ感も肌にプラスしてくれるので、Tゾーンや頬の高い部分に使用している方もいました。

口コミでは「ケースが薄くてオシャレ」「色が付きすぎない」という高評価な意見が多いです。

しっとり感のある粒質なので、乾燥肌の人にもおすすめ。

しかし、公式オンラインの商品画像と実物の色味が若干異なるようなので、テスターや実物を見てから購入することをおすすめします。

エッセンス スキングロウ プライマー

資生堂ノーキャップメイク『エッセンス スキングロウ プライマー』。

美容液レベルの化粧下地です。

うるおい保護成分のナイアシンアミドや、保湿成分のケフィア発酵エキスGLが配合されており、肌を外的刺激から守るうるおいバリア機能を高めてくれます。

くすみのない透明感のあるツヤ仕上がりは、24時間の持続データ取得済みです。

弾むようなハリが肌に欲しい方、毛穴や小じわにお悩みの方におすすめします。

しかし、使い方によってはファンデーションがヨレてしまったり、パウダーをのせようとするとボロボロととれてきてしまったりすることがあるようです。

一方で、「汗をかいても崩れにくい!」「くすみが気にならなくなった!」「肌に密着し、メイクがヨレづらくなった!」と感じる方も多くいました。

ヴィジョナリー ジェルリップスティック

全28色の色っぽいお洒落色メイク『ヴィジョナリー ジェルリップスティック』。

唇そのものの理想を追求し作られたリップスティックです。

水が弾けるような軽い感触をしています。

ほんのりつやのあるマットリップです。

そのため、マットリップ気になるけど、勇気が出ないという方はぜひ『ヴィジョナリー ジェルリップスティック』から入ってみてはいかがでしょうか。

塗った後、一度ティッシュでオフすると、自然に唇をキレイに見せてくれます。

唇にピタッと密着し、色落ちしづらいのもこの商品の特徴です。

デメリットをあげるとすると、リップが柔らかいせいか出したら戻らなくなってしまい、指やメイクブラシで押し戻したという方も見受けられました。

しかし、カラーバリエーションも多く、他にはない絶妙なおしゃれな配色が揃っています。

唇に大人な濡れツヤ感をプラスしたい方、トレンドを抑えつつ派手になりすぎないリップをお探しの方はぜひ試してみてください。

公式HP:https://brand.shiseido.co.jp/shiseido-visionairy-gel-lipstick-881101.html

エッセンスローション

資生堂の赤い水”オイデルミンの『エッセンスローション』。

100分の1のサイズの微粒子が素早く浸透し、角層奥深くまでうるおいが持続してくれる化粧水を超えた化粧液です。

とろみのあるテクスチャーで、すっと肌に馴染んでくれます。

1897年発売当時最先端であった西洋薬学技術を応用し開発された「オイデルミン」が、革新的技術を搭載させ『オイデルミンエッセンスローション』として生まれ変わりました。

独自のアクティブREDテクノロジーが搭載されています。

美の回復に着目して開発された商品です。

乾燥による小じわが目立たなくなるという効能評価試験の結果が出ています。

悪いものを取り除き、良いものを取り入れるという美しい肌サイクルを作り出し、うるおって生命感あふれる肌に導いてくれるのです。

アレルギーテストやノンコメドジェニックテスト済みなので、どんな肌タイプの方でもお使い頂けます。

肌に透明感やなめらかさ、ハリ・弾力が欲しい方、乾燥による小じわケアをしたい方はぜひチェックしてみてください。

ポップ パウダージェル アイシャドウ

資生堂のノーキャップメイク『ポップ パウダージェル アイシャドウ』。

シルクのようになめらかなテクスチャーで目元にフィットするアイシャドウです。

とてもが発色がよく、伸びもいいので少量でもキレイに色が載ります。

一方で、パウダーとジェルを融合させた柔らかいテクスチャーのため、持ち歩くとすぐにケースの中で崩れてしまうのがデメリットといえるでしょう。

その点以外は口コミでも大好評。

「一見濃いめのカラーだが、色が出すぎることもなく使いやすい。」「ぼかしやすいのでグラデーションが付けやすい!」などの声が見られました。

上品でツヤのある目元を演出したい方におすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、資生堂のおすすめメイク用品を7選紹介してきました。

資生堂の最新人気コスメばかりなので、ぜひ今後のメイクに取り入れてみてはいかがでしょうか。

また、資生堂コスメの選び方も解説しました。

ぜひ「ビューティーチェック」や「パーソナルビューティーパートナー」への相談、メイクレッスンを受けてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました