本記事では、化粧水を使わないという選択肢に対して、メリットとデメリットを解説していきます。
毎日使うスキンケアアイテムですから、そのうち使うのが億劫になってしまう、というのはよくある話です。
今回は、そんな化粧水を使わないとどうなるのかを解説し、面倒に感じる方におすすめのケア商品もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
化粧水を使わない理由は?

化粧水といえば、毎日のスキンケアに使用する基礎化粧品の1つです。
しかし、毎日使うべきとされている化粧水を使わない、という方も一定数存在しているようです。
なぜ化粧水を使わないのか、その理由からご紹介していきます。
肌への負担が気になる
肌への負担が気になるために化粧水を使わない人がいる理由は、化粧水の成分が肌に合わず、肌荒れや乾燥を引き起こしてしまう可能性があると考えられるからです。
特に敏感肌やアレルギー体質の人は、化粧水に含まれるアルコールや香料、保存料などの成分が刺激となり、肌が炎症を起こすことを心配しています。
また、一部の人は「水分を与えることでかえって肌が自ら保湿する力が低下する」と考えたり、肌が自身で分泌する油分や保湿成分だけで十分だと感じて、化粧水を控えることもあります。
化粧品成分に関する情報が増えたことで、ナチュラルケアやシンプルスキンケアを重視し、あえて化粧水を使わないケア方法を選択する人も一定数存在するのです。
面倒くさい
おそらく最も多い理由は、面倒くさいからでしょう。
化粧水を使うには、洗顔後に顔に化粧水をなじませる作業が必要です。
さらに、化粧水だけでなく、その後の保湿クリームや美容液などを使う手順も含めると、スキンケアは複数のステップが必要となり、忙しい人には面倒に感じられることがあります。
こうした要因から「化粧水を使わなくても、肌が特に荒れなければ良い」と考える人もおり、面倒くささを理由に化粧水を省略してしまうことがあるのです。
効果を感じにくい
化粧水を使わない理由のひとつとして「効果を感じにくい」という点があります。
多くの人がスキンケア製品に即効性や明確な効果を求めますが、化粧水は肌の保湿をサポートし、他のスキンケア製品の浸透を促す役割が主です。
そのため、単体で使っても目に見えた効果が現れにくいことがあり、結果として「効いていない」と感じる人が少なくありません。
乾燥肌や敏感肌の人には化粧水の保湿効果がはっきり感じられることが多い一方、オイリー肌の人には効果がわかりにくいことがあります。
化粧水を使わないことのメリットとデメリット

人によって化粧水を使わない理由はそれぞれですが、一見すると使うに越したことはないと思われるかもしれません。
しかし、実は使わないことで得られるメリットもあります。
そこで、化粧水を使わないことのメリットとデメリットの双方をご紹介します。
メリット
化粧水には保湿成分や美容成分が含まれているものが多い一方で、防腐剤や香料などの添加物が含まれることも少なくありません。
化粧水を使わないことで、これらの成分による刺激を避けることができ、肌への負担が軽減される可能性があります。
化粧水の使用をやめると、当然その分のコストがかかりません。特に、スキンケアに高価な化粧水を取り入れている場合、月々の出費が抑えられ、長期的な節約につながります。
また、面倒に関している方は使わない分スキンケアの手順を減らせるメリットにつながります。
デメリット
化粧水には、肌に水分を補給し、保湿をサポートする役割があります。
化粧水を使わないと、肌の水分量が不足しやすくなり、乾燥肌の原因となります。
肌には本来、外的刺激から肌を守る「バリア機能」が備わっていますが、化粧水を使わずに保湿を怠ると、このバリア機能が弱まります。
乾燥した肌はバリア機能が低下し、紫外線や大気汚染、気温の変化などの外部刺激に対して敏感になり、肌荒れや赤みが出やすくなります。
更に肌が乾燥しバリア機能が低下すると、肌の老化が進みやすくなります。
肌の乾燥によって、コラーゲンやエラスチンなどの弾力成分がダメージを受けやすくなり、シワやたるみが出やすくなるからです。
化粧水を使わない人におすすめのケア商品7

化粧水を使わない選択をする方が増えている中で、肌への負担を減らしたい、シンプルケアをしたい、といった様々な理由があるかと思います。
しかし、化粧水を使わなくても、適切なケアを行うことで、健やかな肌を維持することができます。
そんな方に向けて、おすすめできる化粧品を7点ご紹介します。
NILE オールインワンローション
化粧水、美容液、乳液、クリームの4役を1本に集約した、オールインワンタイプの化粧水です。
テカリ、乾燥、ブツブツ、髭剃り後のヒリヒリなど肌トラブルを1本でケアし、高水分&低油分な潤い肌を実現します。
ラフランスの高貴な香りが魅力で、NILEが販売を手掛ける新進気鋭の化粧水です。
美容液と同レベルの成分を配合しており、高い効果が期待できます。保湿にはセラミドを3種類採用している高保湿仕様です。
NILE メンズ オールインワンローション
続いてもオールインワンの製品で、男性肌特有の皮脂の多さや水分量の少なさなどに着目し、30代からの男性肌の悩みにこだわったオールインワンタイプの化粧水です。
化粧水・美容液・乳液・アフターシェーブケアなどがこの1本で完結でき、手軽で簡単にスキンケアができます。
ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなど保湿成分がたっぷりと配合されています。
紫外線等の外部刺激による乾燥からお肌を守り、うるおいをキープ。お肌を整え、皮膚をすこやかに保ちます。
フェイスパック ルルルン プレシャス グリーン フェイスマスク 32枚入
化粧水代わりにフェイスマスクを使うのもおすすめです。
ルルルンのシートマスクは、季節や環境の変化で肌がゆらぎがち、自立した肌を手に入れたいという方におススメです。
厳選した保湿・整肌・ハリツヤ成分を含んだ化粧品たっぷりのフェイスシートを5から10分肌にのせるだけでゆるがない、健やかな肌へ導きます。
美容成分をぐんぐん届ける浸透型セラムカプセル、22歳の皮脂を再現したL22、ごわつき肌をやわらげる酵母β-グルカン、「美肌睡眠」に着目したナチュラルペプチドなどの厳選成分を使用しています。
カネボウ ラディアント スキン リファイナー
ふき取り化粧水も、通常の化粧水の代替アイテムとして機能します。
「カネボウ」の拭き取り化粧水は、肌をやわらかくして古い角質や余分な皮脂を除去して保湿成分で肌コンディションを整える、1本でダブルケアが可能な優れものです。
保湿成分を含むローションで、「うるおいを与え整える&取り去る」というダブルケアができる、ふき取りタイプの化粧水です。
肌をうるおいで満たしながら、余分な皮脂や汚れを取り除き、透明感とツヤのある肌にしてくれます。
イプサ クリアアップローション 2 e
こちらもふき取り化粧水で「イプサ クリアアップローション 2 e」になります。
洗顔では落としきれなかった不要な角質や汚れをやさしく落とし、カサつきが気になる肌に特化した拭き取り化粧水として展開されています。
ブドウ種子油(トリートメント成分)で、乾燥により重層化した不要な角質をやわらかくほぐし、つるつるなめらかな感触の肌を形成します。
トリートメント成分のブドウ種子油が、不要な角質をやわらかくしてツルツルとしたなめらかな肌に導いてくれます。
カルテ 高保湿フェイス&ボディローション
全身に使えるローションを化粧水代わりにする方法もあります。
「カルテ 高保湿フェイス&ボディローション 」は、信頼と実績の保水有効成分「ヘパリン類似物質HD」にくわえ、乾燥でごわついた肌をやわらかくほぐす肌やわらかオイルを配合した全身用ローションです。
顔からつま先まで長時間しっとりうるおいが続く肌に導きます。
スーッと軽やかにのび広がる“のびなめらかオイル”をたっぷり配合。
敏感な肌でもまさつによるストレスがなく、全身をうるおいで満たします。
ステムズ ローション
「ステムズ ローション」もおすすめの代替品です。
ステムズローションのコンセプト沖縄“伊江島のモズクフコイダン”と“紅プラセンタ”を主原料に、あらゆる年齢層の「美肌」のため、独特な持続性のあるしっとりとした潤い、塗るだけでリラックスを感じられるアロマ感、塗り込むことでマッサージ効果を感じる浸透感、美容液成分を顔だけでなく全身のために届けたいをコンセプトに開発しています。
顔の美容液と同等の保湿から、全身の保湿とマッサージケアに使えるローションとして、化粧水代わりに活用できるでしょう。
まとめ

本記事では、化粧水を使わないことのメリットやメリット、おすすめの代替アイテムについてなどをご紹介しました。
化粧水は人によっては使わないことで得られるメリットもあるものの、大抵は使った方が肌を健康的に保つことができます。
面倒に感じている方も、代替品には便利なアイテムも色々とありますので、是非とも導入を検討してみてください。
コメント