男性におすすめなスキンケア商品8選!ブランドややり方なども紹介!

おすすめ

男性にもスキンケアは重要です。
男性の肌は女性よりも皮脂が多く、水分が少なくて乾燥しやすいため、適切なスキンケアで肌の健康を維持する必要があります。

「美容男子」という言葉が流行るほど、近年は美容に関心を抱く男性が増えています。しかし、女性と比べるとその数はまだ多くありません。

今回は、男性のスキンケア商品の選び方や、おすすめのスキンケアアイテム8選を紹介します。
スキンケアが分からない、知りたいという男性は要チェックです。
ぜひ、参考にしてください。

男性がスキンケアをしない理由とは?

男性がスキンケアをしない理由とは?

男性でスキンケアを行っている人は少数派。
では、なぜ男性はスキンケアをしない人が多いのでしょうか。

その理由としては、めんどくさい、どんな化粧品が合うか分からない、お金がかかるといった意見が大半を占めています。

男性のスキンケアのやり方

男性のスキンケアの基本は、大きく分けて「洗う」「潤す」「守る」の3つ。

正常な肌状態を保つには、安定した肌の水分量・油分量が必要となります。
そのためには、スキンケアの基本となる以下の3つの工程をしっかり行うことが大切です。

  1. 洗顔料」を使用して汗や皮脂などの汚れを落とす
  2. 「化粧水」や「クリーム」で肌に必要な水分・油分を与える
  3. 「日焼け止め」などで日焼けやシミ、乾燥などを招く紫外線ダメージから肌をケアする

男性がスキンケアをしている割合を調査

インターネットで行われた10代~50代をターゲットにしたある調査では、「スキンケアをしている」と答えた男性の割合は4割程度という結果がでています。

スキンケアをしている理由としては、肌荒れを解消したい、見た目の印象アップ、恋人や家族にすすめられたなどさまざまです。

近年は男性用スキンケア化粧品も数多く発売され、より興味や関心を抱く機会が多いのも理由の1つと考えられます。

男性におすすめなスキンケア商品の選び方

男性におすすめなスキンケア商品の選び方

男性がスキンケア商品を選ぶ際には、まずは自分の肌質を知ることから始めてみましょう。
肌タイプは、一般的に「普通肌」「乾燥肌」「脂性肌」「混合肌」の4つに分けられます。
ご自身の肌トラブルも踏まえ、化粧品を選ぶようにしましょう。

普通肌にはどのアイテムでも基本的には合い、脂性肌にはオイルフリーのものがおすすめです。
乾燥肌にはヒアルロン酸やセラミドなど保湿成分が入ったもの、混合肌には乾燥する箇所とべたつく箇所とで同じアイテムでも使い方を変えるのがいいでしょう。

スクラブ入りの洗顔料で汚れを落とす

男性は女性よりも皮脂の分泌量が多く、毛穴に皮脂汚れが詰まりやすい傾向にあります。
したがって、洗顔をするときには、しっかりと毛穴の奥の皮脂汚れを取り除けるようにスクラブ洗顔料を使うのがおすすめです。

汚れがしっかり除去できると、その後につける化粧品の浸透が格段によくなり、肌に成分が吸収されやすくなります。

保湿力が高い成分が配合されているかで選ぶ

乾燥肌や混合肌の方は高保湿成分が配合されている化粧品を選ぶようにしましょう。
特に、水分や皮脂の量が減少して肌が乾燥している方におすすめです。

乾燥は大人ニキビや毛穴の開き、くすみやシミなどさまざまな肌トラブルを引き起こします。

保湿効果のある成分は、グリセリンやセラミド、ヒアルロン酸、ホホバ種子油、コラーゲンなどが挙げられます。保湿を重視したい方はこれらの成分配合の化粧水がおすすめです。

継続できる価格帯かどうかで選ぶ

スキンケアアイテムは、毎日使うものだからこそ、その価格はとても重要です。

口コミ評価が高く効果が期待できる化粧品でも、価格が高くて継続できなければ意味がありません。

プチプラで気軽に購入できるメンズ化粧品も、数多く販売されています。
近年は、価格が安くても品質の高い商品も多いため、安心して使用できます。
コスパよくスキンケアを続けられる強い味方です。

男性におすすめなスキンケア商品8選!

男性におすすめなスキンケア商品7選!

ここでは、男性におすすめのスキンケア化粧品を8つ紹介します。

今使っているスキンケアアイテムの見直しをしたい方や、これからスキンケアを始めたい方はぜひ参考にしてくださいね。

男性用スキンケア商品に関する他のおすすめ記事はこちら

メゾンドアクア スキンベースウォーター

「メゾンドアクア スキンベースウォーター」は、肌に水を補う「補水」に着目したミストタイプの化粧水です。

長野県白馬村の天然水をベースに、ビワ葉やヘチマ、クチナシ、オウレンなどの植物エキスが配合されています。
肌にすっとなじみ、内側からしっかりと潤いを与えるので、乾燥しがちな男性のスキンケアにもおすすめです。

スキンケアの最初やお風呂上りなどに、たっぷりと使うことで、透明感のある肌に導きます。

アルコール、防腐剤、界面活性剤、香料などは無添加で低刺激なので、敏感肌の方にもおすすめです。

THREE バランシングステム スキンケア ファーストキット

「THREE バランシングステム スキンケア ファーストキット」は、天然成分にこだわりライン使いができます。

男性特有の肌荒れや乾燥などの肌悩みにアプローチできるセットです。
洗顔フォーム、化粧水、乳液の3点を試せるサイズで、プレゼントとしても活躍します。

スクラブ入りで、毛穴汚れもすっきり洗い上げる洗顔フォーム。
みずみずしさが角質層まで浸透、肌のすみずみまで潤いチャージする化粧水。
潤いで満たし、溶け込むようになじむ乳液。

DHC MENオールインワン モイスチュアジェル

「DHC MEN オールインワン モイスチュアジェル」は、化粧品メーカーDHCの男性スキンケアシリーズのオールインワンジェルです。

化粧水・美容液・乳液・クリームのスキンケアだけでなく、髭剃り後のお手入れやボディケアにも活躍します。

主な保湿成分に「BG」「グリセリン」を配合。「セラミド」や「ペプチド」などの有用成分も豊富に含みます。

刺激が少なく健やかなケアができるシリーズなので、敏感肌の方にもおすすめです。

【KS】DHC for MEN オールインワン モイスチュアジェル 200mL

オルビス ミスター トライアルセット

オルビスのメンズスキンケアシリーズの洗顔料、化粧水、保湿クリームのミニセットです。
Amazon売れ筋ランキングのスキンケアギフトセットで1位を獲得しています。

潤ってハリのある、清潔感と透明感あふれる肌へ整える「オルビス ミスター」は、ベタつくけれどカサつく男性肌を研究し開発された、男性用本格スキンケアシリーズです。

シンプルな3ステップなので、忙しい毎日の中に手軽にスキンケアを取り入れられます。

ORBIS Mr.(オルビス ミスター) ミスター トライアルセット メンズ 化粧水 & 洗顔フォーム & 保湿液 男性用【外装箱シールはがし跡、傷あり】

メンズビオレ 浸透化粧水

花王ビオレのメンズスキンケアシリーズ。

化粧水には、みずみずしくさっぱりした「ローションタイプ」、ローションタイプの3倍成分が高配合された「濃厚ジェルタイプ」、薬用成分配合でニキビを防ぐ「薬用アクネケアタイプ」があります。

シェービングの影響で乾きやすい男性の肌にしっかりアプローチする化粧水です。
優しい使い心地で肌の奥までしっとり潤います。

自身の肌に合わせてタイプを使い分けられるのも魅力のひとつです。

GATSBY オールインワン

ビタミンC誘導体とコラーゲン配合で「乾燥」「毛穴目立ち」「テカリ」「肌荒れ」「キメ乱れ」の5つにアプローチします。
べたつかないのにしっかり保湿されるのが特徴です。

皮脂量が多く、水分量が少ない男性独自の肌にしっかり効果を発揮します。

理想の肌に合わせて選べる3つのラインナップ。
ご自身の肌に合わせて選べるので安心して使用ができます。

さらに、肌トラブル集中ケアシリーズもあるので使い分けをしてもいいかもしれません。

GATSBY(ギャツビー) EXオールインワンクリーム [ しっとり 高保湿 ] メンズ スキンケア 乾燥 テカリ 肌あれ 90g

ウーノ スキンバリアローション

ウーノのスキンケアシリーズの化粧水で、テカリ、かさつき、敏感肌にアプローチします。

男性の肌研究をもとにつくられた、新成分「テトラバリア成分」配合の化粧水。

Wヒアルロン酸配合で潤いを長時間持続してダメージを受けやすい男性の肌を守り、肌トラブルに負けない潤い肌へ導きます。

ウーノには洗顔料や乳液、クリームなどもあるので、スキンケアのライン使いをするのもおすすめです。

LAB SERIES マルチアクションフェースウオッシュ

男性用の老舗スキンケアシリーズの洗顔料です。

クリーミーで泡立ちがよく、爽快な使用感で肌表面の汚れや過剰皮脂だけでなく、毛穴に詰まった汚れをすっきり取り去り、明るい肌に整えます。

「エイジングケア」「デイリーケア」「オールインワン」「脂性肌用のオイルコントロール」「シェービング用のグルーミング」「肌を格上げしてくれるインスタントFIX」の6つのシリーズがあるので、肌タイプ別に使い分けることが可能です。

まとめ

まとめ

この記事では、男性用のスキンケアアイテムの選び方やおすすめ商品などを紹介しました。
ご自身に合うものは見つかりましたか。

女性と比べるとスキンケアをしている男性の割合は少ないです。
しかし、男性特有の肌にこそスキンケアが必要です。

ご自身の肌悩みにしっかりアプローチできる化粧品を選び、毎日の地道なケアを怠らず、肌トラブルを防いでさらなる美肌を目指しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました