本記事では、薬局やドラッグストアで買えるお勧めの化粧水を10点ご紹介していきます。
化粧水と一口に言っても様々な製品がありますが、気軽に手に入れて利用ができるかというのも非常に大切な選び方のポイントになっています。
ドラッグストアなどでも実用的な化粧水が多く販売されていますので、是非とも自分の肌に合った製品を見つけてみてください。
薬局で化粧水を買う時の選び方

化粧水は、今や薬局やドラッグストアなどでも簡単に購入できるようになりました。
リーズナブルな価格のものから、多少値段の張るものまでその種類も豊富にありますが、自分の肌に合う製品を見つけるためには選び方のポイントを押さえることが重要となっています。
肌質や肌の悩みに合わせて選ぶ
まず、自分の肌質や悩みに合わせて選ぶようにしてみましょう。
肌質や悩みに合わせた化粧水を選ぶことで、肌に適切なケアを提供し、肌の状態を改善できます。
たとえば、乾燥肌には保湿力の高い化粧水が、脂性肌には余分な皮脂を抑制する化粧水が適しています。
逆に肌質や悩みに合わない化粧水を使用すると、肌の問題を悪化させる可能性が出てきます。
化粧水にはさまざまな美容成分が含まれており、肌のトーンを均一化し、肌の調子を整える役割があります。肌質や悩みに合わせた化粧水を選ぶことで、美容効果を最大化できます。
なりたい肌に合わせて選ぶ
化粧水は、肌の状態や悩みに応じて異なる効果を持つことがあります。例えば、保湿効果が高い化粧水は乾燥肌向けであり、テカりを抑える化粧水は脂性肌向けです。
自分の肌質に合った化粧水を選ぶことで、肌の悩みを解消し、理想的な肌状態に近づけます。
化粧水はスキンケアの第一歩であり、肌に水分や栄養を与える役割を果たします。
自分の肌質に合わない化粧水を使うと、後続のスキンケア製品の効果も影響を受ける可能性があります。肌に合った化粧水を使うことで、スキンケアの効果を最大限に引き出せます。
有効成分で選ぶ
有効成分が含まれた化粧水は、肌に対して特定の効果を与えます。
たとえば、保湿成分が含まれている場合、乾燥肌の改善や肌の柔軟性向上に役立ちます。また、ビタミンCやレチノールなどの成分は、シミやしわの軽減に寄与することが知られています。
ドラッグストアで販売されている化粧水は、一般的にリーズナブルな価格で入手できます。
有効成分が含まれた化粧水を選ぶことで、手頃な価格で効果的なスキンケアを実現できます。高価な製品と比較しても、効果が期待できる場合があります。
ドラッグストア以外でも注目!話題のスキンケア化粧水
メゾンドアクアの「スキンケアベースウォーター」は、白馬の天然水を使った、肌にやさしい使い心地の化粧水です。細かなミストで肌に”補水”するオイルフリーのミストタイプ。洗顔後やお風呂上がりに朝晩たっぷり使えば、肌がしっとり整います。植物ミネラルを含んだ高密度の純水は、乾燥しがちな肌や敏感肌にもやさしく寄り添ってくれる1本です。
薬局やドラッグストアで買えるおすすめ化粧水10選!

この様に、薬局やドラッグストアでも様々な化粧水が展開されていますので、自分の肌に合っているかなどは非常に大切な選び方のポイントになっています。
ここからは、本題であるドラッグストア等で購入できるおすすめの化粧水をご紹介しますので、ぜひ便利な製品が無いか参考にしてみてください。
✅化粧品に関するおすすめの記事はこちら
ファンケル アクネケア化粧液
最初におすすめする薬局の化粧水は「ファンケル アクネケア化粧液」になります。
毎日のお手入れで繰り返す大人ニキビを防ぎ、みずみずしいうるおいで満たす化粧液として展開されています。
「ゆさぶり因子」と「毛穴蓋」に着目し肌バリアを根本から整えます。ゴワついた肌にもスッとなじみ、ゆらぎにくいなめらかでツルツルの肌にしてくれます。
保湿成分のセージエキス、ウメ果実エキスなど植物由来成分を豊富に配合し、肌を潤った状態に保てます。
メンズビオレ 浸透化粧水 ローションタイプ
男性の肌に特化した保湿化粧水です。洗顔後の肌にすばやくなじみ、べたつかずに潤いを届けるのが特徴。さっぱりとした使用感ながら、乾燥しがちな男性の肌にしっかりと角質層まで浸透し、カサつきやつっぱり感を防ぎます。無着色・ノンオイリー処方なのでテカリが気になる脂性肌にも使いやすい仕様です。また、ヒアルロン酸や浸透型保湿成分(PEG/PPG/ポリブチレングリコール‐8/5/3グリセリンなどを配合。日常のスキンケアに手軽に取り入れられます。清潔感のある香りは強い香りが苦手な方にもおすすめです。
薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション
薬用雪肌精 「ブライトニング エッセンス ローション」は、医薬部外品として、肌あれを防ぎながら透明感のある肌印象へ導く薬用化粧水です。有効成分グリチルリチン酸ジカリウムに加え、ハトムギやトウキなどの和漢植物エキスを配合。潤いを与えて肌を健やかに整え、乾燥によるくすみを防ぎます。テクスチャーはみずみずしく、角質層まで浸透し、次に使うスキンケアのなじみもサポート。紫外線や乾燥が気になる季節のケアにも最適です。
肌ラボ 極潤 ヒアルロン液
「肌ラボ 極潤 ヒアルロン酸液」はロート製薬が手がける高保湿タイプの化粧水で、薬局やドラッグストアでも手軽に購入できる定番アイテムです。4種類のヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na、ナノ化ヒアルロン酸など)をバランスよく配合し、肌の角質層まで潤いをしっかり届けて乾燥を防ぎます。しっとりとした潤い感が続きやすく、敏感肌の方でも使いやすい低刺激処方で、毎日の保湿ケアにも最適です。
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX
薬局の化粧水でビタミンの効果を期待するなら「ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX」をおすすめします。
高浸透ビタミンC(APPS)に加え、新たに高浸透持続型ビタミンC(VCエチル)を配合したビタミンC化粧水です。
ビタミンCを速攻で肌深くへ届けるだけでなく、肌内に留めることで、肌本来が持つ力を呼び覚まし、輝くCのツヤ肌を解き放ち続けます。
2倍の高浸透ビタミンCの新処方により、毛穴、くすみ、ハリ、キメ、乾燥にアプローチします。
肌ラボ 白潤プレミアム 化粧水
美白効果の高い薬局の化粧水として「肌ラボ 白潤プレミアム 化粧水」をおすすめします。
シミや肌荒れを予防し、うるおいを与える。本来の透明感ある肌をめざす新しくなった白潤プレミアムの化粧水です。
シミができる初期段階をおさえて、シミの発生をストップするホワイトトラネキサム酸、炎症を抑制して肌荒れやニキビを防ぐグリチルリチン酸2Kなど有効成分を多分に配合しています。
更にヒアルロン酸の約100分の1以下という細かさのナノ化ヒアルロン酸は、肌表面だけでなく角質層までうるおいがしっかり浸透します。
リッツ モイスト ローション
混合肌の方におすすめの薬局の化粧水は「リッツ モイスト ローション」です。
植物幹細胞由来成分とセラミドにコラーゲン配合で、24時間うるおうとろみ化粧水として展開されています。
肌にすっとなじむ濃密保湿で、ぷるんとうるおいに満ちた肌を形成してくれます。
リンゴ果実培養細胞エキス、コンフリーカルス培養エキスをはじめとした保湿成分を多分に配合しており、無香料および精油100%のリラックスハーブの2種の香りが展開されています。
ナチュリエ ハトムギ化粧水
LDKでも掲載された人気の高い薬局の化粧水が「ナチュリエ ハトムギ化粧水」です。
肌にうるおいを与えてスキンコンディションを整える、天然保湿成分ハトムギエキス配合の化粧水です。
みずみずしく浸透力に優れた処方なので、重ねるほどぐんぐん肌になじみ、角層を水分で満たします。
たっぷり肌に重ねづけしてもべたつかない、さっぱりした使用感です。惜しみなくたっぷり使える500mlサイズで、毎度ためらいなく使えます。
ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションI
ニキビや敏感肌で悩んでいる方におすすめの薬局の化粧水が「ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションI」です。
すっと肌になじんでべたつかないのに、しっとり感が持続する化粧水です。
角質層をやわらげ、うるおいを蓄えるベースとキメを整え、ふっくらとしたみずみずしい肌に仕上げます。うるおいは欲しいけれど、べたつき感が嫌いな方におすすめです。
スティンギングテストやパッチテスト、敏感肌・乾燥肌の方による連用テストも行われているので安心して使えるでしょう。
白鶴酒造 大吟醸のうるおい美白水
最後におすすめする薬局の化粧水は「白鶴酒造 大吟醸のうるおい美白水」です。
美白有効成分トラネキサム酸を配合し、クリアな肌へと導く薬用美白化粧水です。
白鶴こだわりの純米大吟醸酒「翔雲」、米セラミド、ヒアルロン酸、ハトムギエキスなどの保湿成分を配合しており、肌のキメを整え、みずみずしいうるおいを保ちます。
しっとりした感触の白濁化粧水で子供から大人まで使う事ができます。たっぷり使えてうれしい大容量ポンプ付きボトルで、顔だけでなく、お風呂上りの全身のうるおい補給にもおすすめです。
まとめ

本記事では、薬局やドラッグストアで購入できるおすすめの化粧水を10点ご紹介してきました。
自分の肌に合った有効成分を選ぶためには、肌の状態や悩みを理解し、製品の成分リストを確認することが重要です。
成分にこだわられている製品からリーズナブルなものまで様々な化粧水がありますので、是非とも自分の肌に合った化粧水を選び、正しい使用方法を実践してみて下さい。
コメント