「化粧水でシミ・そばかすのケアや予防ってできるの?」「美容液じゃないと無理?」などと疑問を抱く方も多いと思います。
現在では、技術も成分も進歩したことで、化粧水でもシミのケアができるようになりました。
さらに、近年では男性も美容に気を配る方が増え、メンズ向けシミ化粧水も出ています。
この記事では、シミにおすすめの化粧水の選び方や、おすすめ化粧水10選を紹介します。
プチプラやデパコス、さらには韓国の化粧水など幅広く紹介しています。
自分に合った化粧水を見つけて、お肌のお手入れに役立ててみてくださいね。
シミにおすすめな化粧水の選び方

シミ対策の化粧水を選ぶポイントは、以下のとおりです。
- 自分のシミのタイプに合った有効成分が入っているか
- 使用感が自分に合っているか
- 継続して使える価格帯か
他にもさまざまなポイントがありますが、特にこの3つは押さえておくべきです。
それぞれについて、詳しく解説します。
シミに効果的な成分が配合されているものを選ぶ
シミの原因は大きく、「紫外線・加齢」と「ニキビ痕・キズ」の2つに分かれます。
黒っぽいシミは「紫外線・加齢」が原因で、赤みがあるシミが「ニキビ痕・キズ」によるものとされています。
黒っぽいシミには、ビタミンC誘導体・トラネキサム酸配合の化粧水が、赤っぽいシミにはプラセンタ・トラネキサム酸配合の化粧水がおすすめです。
自分のシミのタイプをよく見極めて、有効な成分が配合されている化粧水を選びましょう。
くすみも放っておくとシミになります。
それを予防するには保湿が大切なので、保湿成分が豊富に配合されている化粧水を選んでくださいね。
自分の好みの使用感のものを選ぶ
新しい化粧水を買って使ってみたら、「思っていた感じと違う」となった方も多いと思います。
香りや容器の使いやすさなどもあるでしょうが、特に気になるのが【使用感】でしょう。
綺麗になるための化粧水で、肌トラブルが起きてしまっては本末転倒です。
「赤みが出る」「ひりひり・ピリピリする」「かゆみが出た」などのトラブルが発生したら、すぐに使用をやめて皮膚科を受診してください。
テクスチャーの好みもあるため、実店舗でテスターがあれば手に取ってみる、サンプルがあれば試してからにする、などがおすすめです。
継続しやすい価格帯のものを選ぶ
シミのケアは、効果が実感できるまで毎日継続することが大切です。
毎日継続して使える、バシャバシャ気兼ねなく使っても安心な価格帯の化粧水にしましょう。
低価格だと有効成分の種類や添加量が少ない商品もありますが、安いからといって必ずしも効果が薄いとは限りません。
自分の悩みに合った成分が十分量入っている商品で、続けて使える価格のものがきっと見つかるハズです。
自分に合った商品を選んで使いましょう。
シミ・しわの悩みに即実感!コア・エイジングケア「エスプライム美容オイル」もおすすめ!

「エスプライム 美容オイル」は、2種類の植物幹細胞エキスと大豆イソフラボンが配合された、美白化粧オイル。
角質層までの浸透をアップし、「アルガン」と「アルペンローゼ」の2つのエキスがエイジングケアにピッタリです。
シミだけでなく、シワ、紫外線、乾燥、皮脂バランス、毛穴ケアなど、さまざまなトラブルに対応できる「美容オイル」です。
洗顔後、化粧水の前にこのオイルをつけると、浸透力がアップ。
「最初にオイル?と驚いたけど、これ最高です!」などと、レビューされています。
次のケアの浸透力を上げるために「エスプライム 美容オイル」をぜひ試してみてください。
シミ対策化粧水の前に使う「おすすめ導入化粧水」も紹介!
「メゾンドアクア スキンベースウォーター」は、肌に水を補う「補水」に着目したミストタイプの化粧水です。
長野県白馬村の天然水をベースに、ビワ葉やヘチマ、クチナシ、オウレンなどの植物エキスが配合されています。
肌にすっとなじみ、内側からしっかりと潤いを与えます。
スキンケアの最初の導入化粧水としておすすめです。
その後に使用するシミ対策化粧水に含まれる有効成分の、浸透促進効果が期待できます。
シミにおすすめな化粧水ランキング10選!

それでは、シミ対策におすすめの化粧水を10選紹介します。
プチプラやデパコス、メンズ向け、韓国コスメなどさまざまなタイプの美白化粧水を集めたので、ぜひ参考にしてください。
✅シミ対策の化粧品に関するおすすめ記事はこちら
メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水(医薬部外品)
「メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水」は、ドラッグストアで入手できる美白化粧水です。
美白有効成分であるビタミンC誘導体が配合され、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果が期待されます。
また、3種の潤い成分が配合され、顔全体に潤いを与えます。
肌荒れを起こしにくくする抗炎症成分も配合されていて、ニキビ痕が気になるお肌にも潤いを与え、整えてくれるものポイントです。
できてしまったシミやこれからのシミ対策にと、気兼ねなくバシャバシャ使える価格が嬉しいですね。
朝・晩のスキンケアにぜひ使用してみてください。
コーセー ヒアロチャージ 薬用 ホワイト ローションM (しっとり)(医薬部外品)
「コーセー ヒアロチャージ 薬用 ホワイト ローションM (しっとり)」は、スルスルと肌にしみこんで、すべすべ美白肌に導く化粧水。プチプラでお財布にも優しい商品です。
美白有効成分である持続型のビタミンCと、3種類のヒアルロン酸も配合で、肌の表面から「芯」の部分まで、潤いが浸透し透明感を強化します。
無香料、無着色、無鉱物油、ノンアルコールで、お肌にやさしい使い心地です。
今あるシミにも働き、未来のシミも予防します。
ヌリ 済州ツバキモイスチャートナー
「ヌリ 済州ツバキモイスチャートナー 」は、韓国コスメの化粧水です。
精製水の代わりに、「済州ツバキ花水」を87%使って作られています。
サラッとしたテクスチャーで、水分ケアも肌のキメ改善もしてくれ、エイジングケアまでも。
お肌の酸化ストレスを抑制する効果に優れ、肌の老化を遅らせます。
継続して使うことで、透明感のある艶やかな肌へと導いてくれます。
お肌のコンディションによって、使い方を変えることができます。
化粧水を手に取りパッティング、コットンに含ませふき取り化粧水として角質ケア、コットンパックもできます。
- 肌荒れが気になる
- 肌が乾燥している
- エイジングサインが気になり始めた
- スキンケアの最初に使いたい
- 敏感肌なので刺激がないものがいい
といった声をかなえるオールスキン対応なので、どなたも安心して使用できます。
メンズケシミン化粧水(医薬部外品)
「メンズケシミン化粧水」は、コスメ初心者の男性にも安心して使える商品です。
近年は、メンズ向けのコスメも増えています。
トラネキサム酸(有効成分)配合の、男性肌用のシミ対策化粧水です。
男性のシミは根っこが深く、頑固です。
40代から急にシミが大きくなるといった研究報告もあります。
これからできるシミの予防や、できてしまったシミには、このラインの乳液やクリームも併せて使用しましょう。
最初のシミ対策に、低価格で安心安全な「メンズケシミン化粧水」を使ってみてください。
SK‐Ⅱ フェイシャルトリートメント エッセンス
「SK-Ⅱ フェイシャルトリートメント エッセンス」は、シミケアができるデパコスの商品です。
1本で、「導入美容液」「化粧水」「美容液」の3つの役割を果たします。
特別な酵母の株から独自のプロセスでの発酵により生み出した天然由来成分、「ピテラ」が含まれています。
多種類のビタミンやミネラル、アミノ酸などを含み、強い保湿効果があってさまざまな肌悩みの根本にアプローチします。
乾燥していたり、ごわつきを感じる肌への使用がおすすめです
手のひらにエッセンスを取って、やさしく伸ばしてなじませてください。
オールスキンに対応してますので安心して使用できます。
アテニア ホワイトニング クリアローション
この商品は、2025年6月2日の時点で終売となっています。
「アテニア ホワイトニング クリアローション」は、雑誌「アットコスメ」が美白のページで最初に紹介している美白化粧水です。
美白有効成分に加えて、肌に透明感を与えてくれる美容成分がたっぷり入っているので、相乗効果が期待できる化粧水。
和漢植物由来の保湿成分が配合されているので、メラニンにアプローチしてくすみをケア。
お肌に透明感を与えてくれます。
ふき取り化粧水として、普段のスキンケアにプラスして使うこともできます。
口コミでも、「さっぱりした使用感、みずみずしく気持ちよく使え引き締め感もある感じ」「使用してくすみが早い段階で改善された気がします」などと高評価です。
弱酸性、無着色、合成香料不使用、無鉱物油、パラベンフリー、オイルフリーで、天然成分の香りです。
VT COSMETICS CICA スキン
「VT COSMETICS CICA スキン」を紹介します。
コストコ購入ランキングなどの記事で人気の雑誌「LDK」から、シミ化粧水ランキングの韓国部門からチョイスしました。
この化粧水のテレビCMが日本でも流れるほど人気になっている「シカシリーズ」の化粧水で、見たことがある人も多いのではないでしょうか。
ツボクサエキス配合のさっぱりしたテクスチャーが人気です。
肌に不快感を与えるベタツキ・重たさ・テカリの3つの要素を除いた使用感です。
マスクの刺激などで敏感になったお肌に、水分を補給して角質層を整えます。
毎日使うことでお肌のキメも整い、柔らかなハリのあるお肌へ。
アテニア ドレススノー ローション(医薬部外品)
「アテニア ドレススノー ローション」は、硬くこわばりがちな大人肌を柔らかくほぐし、美白・ハリ成分を届ける薬用美白化粧水です。
肌に透明感とハリを与える保湿成分「推進性カテキン」と、美白・シワ改善有効成分「ナイアシンアミド」を配合。美白とエイジングケアを同時に。
大人肌で増え続ける「彷徨いメラニン」にも効果を発揮します。
肌自体の力を引き出し、美白レベルを上げる状態をキープするための「サーチュライザーS6r」配合です。
とろみのあるテクスチャーで肌馴染みが良く、べたつかず香りが心地よいのも特徴です。
ドクターシーラボ VC100 エッセンス ローション EX
「ドクターシーラボ VC100 エッセンス ローション EX」は、美白成分のビタミンC誘導体が配合された化粧水です。この成分がシミ・そばかすの発生を抑えます。
独自の「マイクロ安定化技術」で、高浸透ビタミンCをカプセル化しました。
そのため、高い濃度のまま肌の奥まで浸透し、本来の透明感を引き出します。
豊富な美容成分(ナイアシンアミド・ヒアルロン酸・コラーゲン)も配合。
お肌の乾燥で肌を守るバリア機能が低下して、メラニン色素ができやすくなります。
この化粧水の保水効果がメラニン色素の生成を抑え、シミを防ぎます。
透明感のある肌を求める方、肌を柔らかくなめらかに整えたい方、毛穴やキメを整えたい方におすすめです。
ファンケル ブライトニング 化粧液 Ⅱ しっとり(医薬部外品)
「ファンケル ブライトニング 化粧液 Ⅱ しっとり」は、これ一本でシミ予防と乾燥対策のWケアがかなう美白化粧水です。
「アクティブビタミンCa(美白)」と「アルテミアエキス(保湿)」が配合されています。
肌が紫外線ダメージを受けるとメラニンが上に排出されず横に広がってたまり、それがくすみの原因に。
そこから、「シミ予防もくすみも肌荒れも一本で」にたどり着きました。
「ブライトコントローラー」がくすみに対応し、透明感のあるお肌に導きます。
石油系界面活性剤や防腐剤などは無添加なので、お肌の弱い方も安心して使えます。
まとめ

この記事では、シミ対策ができる化粧水の選び方や、シミにおすすめの化粧水10選を紹介しました。
一度できてしまったシミは、簡単には薄くなったり消えたりしないのが悲しい現実です。
できるだけシミを作らない・濃くしないように、UVケアをして毎日のスキンケアでシミ対策をする。
それを継続することで、シミをできるだけ目立たなくすることができるでしょう。
美しい肌になるために、ご自身にあった美白化粧水を見つけて毎日のケアに取り入れて下さいね。
コメント