デトックスには、どのようなミネラルウォーターがおすすめなのでしょうか。
いつまでも若々しく健康であり続けるために、みなさんが日頃から意識していることありますか?
健康や美容に関する情報はたくさんありますが、近年は「デトックス」が注目されています。
デトックスには水をたくさん飲むイメージが強いと思いますが、デトックスでどのような効果が得られるのでしょうか。
この記事では、デトックスのメリットや水との関係性、デトックスにおすすめのミネラルウォーターについて紹介します。
デトックスについて理解を深めたい人、おすすめのミネラルウォーターを知りたい人は、是非参考にしてください。
デトックスとは?

ヒトは、呼吸をしたり、食事による栄養を摂取したりすることで、生きていくことができます。
しかし、呼吸や食事などで毒素が取り込まれたり、体内で老廃物に変化したりして、蓄積されることがあります。
「デトックス」とは、その蓄積された有害物質を体外に排出することです。
ここでは、デトックスのメリットや、どんな人にデトックスがおすすめかなどを説明します。
デトックスのメリット
有害物質の多くは便や尿から排出され、ほかに汗や毛髪などからも排出されます。
デトックスにより、新陳代謝が上がり、血液やリンパの流れが良くなって、腸内環境も整います。
具体的なメリットは、以下のとおりです。
- 免疫力が高まり、体調を崩しにくくなる
- 髪や肌の調子が良くなる
- 新陳代謝が上がり、太りにくくなる
- 肩こりやむくみ、便秘が解消される
- 自律神経が整い、気分の浮き沈みがしにくくなる
体の不調の原因になる有害物質を除去することが大切です。
有害物質を体内から排出し、体の機能を回復させることで、身体的にも精神的にも望ましい効果が期待できます。
デトックスと水の関係は?
デトックスには、「水分の摂取」が重要です。
体内に入った水は、尿や汗の材料となり、不要な物質を外へ排出します。
そのため、こまめに水分を摂取することで、尿や汗の量を増やし、デトックス効果を高めることが大切です。
また、ヒトの体の約60%は水分で、水分は古いものから排出されていきます。
水分摂取が少ないと尿や汗も少なくなり、体内に不要な物質が蓄積されやすくなります。
体の中の水分を日々、新しいものに入れ替えるためにも水分摂取は大切なのです。
ちなみに、理想的な1日の水分摂取量は約2Lとされています。
デトックスに水分補給は大切ですが、水にも様々な種類があります。
ミネラルウォーターに含まれるミネラルを摂取することで、便通や肌の調子が良くなったりと、様々な効果が期待できます。
水分摂取を継続しやすいように、自分に合ったミネラルウォーターを選ぶことが大切です。
デトックスはどんな人におすすめか
不要な物質を排出することは、体の中が綺麗になるということです。
いくら外見に気を遣っても、体の内部に毒素が溜まっていると肌荒れやむくみ、ストレスを感じやすいといった不調の原因になります。
そのため、健康や美を求める人にとって、体の内側から綺麗になることは大切なのです。
デトックスはすべての人におすすめですが、特に下記にあてはまる人は、毒素の蓄積により何らかの症状が現れている可能性があります。体の不調が気になる人は、デトックスをすると良いかもしれません。
- 肌荒れ、肩こり、むくみが気になる
- 飲酒、喫煙をする
- 偏った食生活、運動不足
- ダイエットしているが痩せにくい
- 便秘が気になる
- イライラすることが多い
デトックスにおすすめのミネラルウォーターの選び方

ミネラルウォーターには多くの種類があり、デトックスするにもただ水を飲めば良いというわけではありません。
自分の体に合ったミネラルウォーターを選ぶことで、より理想の体に近づけるのです。
しかし、どのような基準で選べば良いか分からない人も多いと思います。
ここでは、デトックスにおすすめのミネラルウォーターの選び方を紹介します。
硬度で選ぶ
ミネラルウォーターの「硬度」とは、「水の中に含まれるマグネシウムとカルシウムの量」を表す数値です。この数値が高いものが「硬水」、低いものが「軟水」となります。
日本での硬度による分類は、おおよそ以下のとおりです。
- 軟水… 100mg/L未満
- 中程度の硬水… 100~300mg/L
- 硬水… 300mg/L以上
硬水はミネラルを補うことができ、便秘解消にもつながります。
普段、肉がメインの食事をしている人はミネラルが不足しがちのため、硬水でミネラル補給するのが良いかもしれません。
しかし、口当たりが重いため、日本人の口に合わないこともあります。
また、お腹が緩くなりやすい人は、腸が刺激されるため注意が必要です。
軟水は口当たりが滑らかで、赤ちゃんも安全に飲むことができます。
日本の水のほとんどは軟水であり、和食にも合うため料理にも使いやすいです。
しかし、ミネラル量が少ないため、ミネラル補給しにくい点がデメリットとなります。
水の種類で選ぶ
デトックスにおすすめのミネラルウォーターには様々な種類があり、期待できる効果もそれぞれ異なります。
ここでは、炭酸水、水素水、シリカ水、酸素水について紹介します。
炭酸水により血中の二酸化炭素濃度が上昇すると、酸素を取り込もうとして血流がアップします。これにより、肩こりや冷え性などの改善につながります。
また、乳酸を排出し疲労回復を促す、腸の働きを促して便通が良くなる、炭酸で胃が膨張して食べ過ぎを防ぐなどの効果も期待できます。
水素水には、体内で発生した活性酸素を除去する効果があるとされています。
活性酸素は老化の原因になるため、アンチエイジング効果が期待できます。
シリカ水は、シリカというミネラル成分を含んだ水です。
シリカは皮膚や骨、爪などを形成するミネラル成分で、体外からしか補給できません。
シリカを補給することで、コラーゲン生成を促すだけでなく、脂肪を分解する効果もあるためダイエットにも効果的です。
酸素水には酸素が多く含まれているため、疲労回復が期待できます。
また、体内の血流がアップし、毒素を排出する力も強まるため、デトックス効果が高いです。
酸素が不足すると体が不調になりやすいため、スポーツや仕事で疲れているときに飲むのもおすすめです。
pH値で選ぶ
pHとは、水中の水素イオン濃度を表したものです。
pHは、通常は0〜14の範囲で、人間の体液はpH7.4と弱アルカリ性です。
ミネラルウォーターのpHは、厚生労働省の水質基準で「5.8〜8.6」と定められています。
デトックスで健康や美を求める人は、吸収率を高めるために、体液に近い弱アルカリ性のミネラルウォーターを選ぶことをおすすめします。
アルカリ性が強いものは、体内で吸収しにくいうえに腸への刺激が強く、下痢などの症状が出やすいため注意が必要です。
逆に、酸性が強いものは殺菌効果がありますが、吸収率は低いため、感染症の時期などのうがいに用いるのも良いかもしれません。
デトックスにおすすめのミネラルウォーター8選!

ここまでデトックスと水の関係性や、ミネラルウォーターの選び方を紹介しました。
たくさんの種類の中から、自分に合ったものを選ぶのは難しいかもしれません。
ここでは、デトックスにおすすめのミネラルウォーターを紹介します。
どれが良いか分からない、おすすめのものが知りたい人は、参考にしてください。
✅ミネラルウォーターに関するおすすめの記事はこちら
メゾンドアクア オー・ド・ボーテ ベルプー
「メゾンドアクア オー・ド・ボーテ ベルプー」は、長野県白馬村の良質な天然水を使用したミネラルウォーターです。
体の内側から美や健康を整える目的で、天然ミネラルを独自にブレンドしています。潤い補給に特化した飲料水です。
一般的に、飲料水は熱を与えて殺菌をする「加熱殺菌」を行いますが、メゾンドアクアでは水本来の味を追求した独自製法で、「非加熱殺菌」を実現しました。
FROM ATHLETES(フロムアスリート)
「FROM ATHLETES」は、硬度55mg/Lの軟水でとても飲みやすく美味しいミネラルウォーター。
『水の聖地』である長野県北安曇郡白馬村の水に、さらにミネラルをブレンドしたこだわりの商品です。
人間の身体に限りなく近いpH値のため、体の水分を維持する保水性や効率よく水分を摂取する補給性などに優れています。
そのため、アスリートや健康志向で毎日摂取する水にもこだわっている方には、特におすすめの商品です。
コントレックス
「コントレックス」は、フランス生まれの正統派ナチュラルウォーターです。
採水地はフランスロレーヌ地方、ヴォージュ山脈の近くの大自然に抱かれた土地です。
水源エリアでは農薬や化学肥料の使用が禁止され、厳格な管理に基づいて水源を保護しているので、安心してお飲みいただけます。
硬度は1,468mg/Lと高く、カルシウムとマグネシウムの含有量が多いため、デトックスで失われたミネラルを補給できます。
しかし、超硬水のため苦味や飲みにくさを感じやすく、慣れるまでに時間がかかる可能性があります。
また、ミネラル豊富のため便通も良くなりやすいですが、人によってはお腹が緩くなることもあるため注意が必要です。
プラズマ解離水
※ この商品は、2025年5月24日の時点で終売となっています。
「プラズマ解離水」は、富士山の岩盤の中を流れる天然水を使用しているため、天然のバナジウムを豊富に含んでいます。
特徴としては、水そのものを水素原子に解離させており、pHが細胞内液に近いため、体の細胞内へ素早く吸収させることができます。
水素原子は、活性酸素の解毒や排出を促す役割があるため、効率よくデトックスができ、健康にも美容にも効果が期待できます。
ボトルがおしゃれなため、持ち歩きにも最適です。
値段は他の水と比べやや高めなので、他の飲料水と使い分けるなどの工夫をしても良いかもしれません。
AMAMI エプソムウォーター 炭酸水
「AMAMI エプソムウォーター 炭酸水」は、栄養機能食品の基準をクリアした炭酸水です。
水深200m以上の水温が低い層にある海水深層水を使用しており、マグネシウムやカルシウムの他に微量ミネラルも含みます。
硬度は902mg/Lと超硬水で、特にマグネシウムを豊富に含んでいます。マグネシウムは、酵素の正常な働きやエネルギー産生を助け、さらに血液循環を正常に保つのに必要な栄養素です。
超硬水ですが、炭酸により飲みにくさを感じにくく、しっかりとした喉越しが得られます。
炭酸で胃が膨らむため食べ過ぎ防止にもなり、ダイエット中の人にもおすすめです。
しかし、強炭酸のため、炭酸が苦手な人は飲み続けられない可能性もあるため注意が必要です。
また、硬度も高いためお腹が緩くなりやすい人も注意してください。
サントリー天然水
「サントリー天然水」は、阿蘇・奥大山・南アルプス・北アルプスの水源から採水しています。
ミネラルを人工的に添加せず、徹底した品質管理で、安心して自然本来の美味しさを楽しむことが可能です。
工場は自然との共生を目指し、多くの環境に配慮した取り組みも行っています。
硬度は約10〜80mg/Lと軟水で飲みやすく、pH約7と体液に近いため失われた水分を素早く吸収できます。
料理や赤ちゃんのミルク作りなどにも、幅広く使用できます。
ただし、保存料が入っていないことで賞味期限が短いため、まとめ買いする際は注意が必要です。
日田天領水
「日田天領水」は、阿蘇山や久住など九州を代表する山々に囲まれた日田盆地で、天然の地層フィルターにより磨かれた水を採取したものです。
日田天領水には活性水素が多く含まれており、天然活性水素水ともいわれています。
硬度は約32mg/Lと軟水で、日本人の味覚に合うため飲みやすく、まろやかな口当たりが楽しめる水です。また、近年注目されているミネラル「シリカ」が約90mg/L含まれています。
ラットを用いた研究では、抗肥満や不安の抑制などに効果がみられたとされており、心身ともに健康への効果が期待できますね。
さらに、モンド・セレクション最高金賞など国際的な賞を多く受賞しており、世界的にも美味しいと認められた水です。
奥長良川名水 酸素イン
「奥長良川名水 酸素イン」は、岐阜県関市洞戸で採水され、特許取得技術により、水道水の約12倍となる48mg/Lの酸素を充填しています。
ヒトの体は約60兆個の細胞で構成され、生命活動には細胞のエネルギーが必要です。
酸素不足になると、動悸や疲労感、めまいなど様々な症状が現れます。
酸素不足は、運動や脳を使ったときや、喫煙、飲酒、環境汚染によっても引き起こされます。
水分だけでなく酸素も同時に補給できるため、デトックス以外でも運動時や仕事中など疲労が蓄積した体に、酸素を素早く吸収できるでしょう。
まとめ

この記事では、デトックスと水との関係性や水の選び方、デトックスにおすすめのミネラルウォーターについて紹介しました。
デトックスは、様々な体に良い効果をもたらします。
デトックスには水分摂取が必要で、自分に合うミネラルウォーター選びが重要です。
ミネラルウォーターには様々な種類があり、それぞれで硬度やPH、含まれるミネラルなどが異なります。
自身の体に合ったミネラルウォーターを選び、デトックスにより健康で綺麗な体作りができるよう願っています。
コメント