人間をはじめとして、地球上の生物の多くは、「酸素」がないと生きていけません。
しかし皆さんは、この生きていく上でとても重要な「酸素」が、自分の体を傷つけかねない厄介な代物に変わってしまうことをご存知でしょうか?
これを「活性酸素」と言います。
この記事では、この「活性酸素」がどのような影響を私たちに及ぼすのか、そしてそれを防ぐためにはどうしたら良いのかについてみていきたいと思います!
活性酸素とは何か?
「活きがいい酸素」とかいて「活性酸素」。
聞こえはとても良いですが、その乱暴な振る舞いはまさに「毒」とも言えるものです。
活性酸素の凶暴性は、体内の細胞や組織を変化させ、様々な病気や老化の原因となります。
ここでは、詳しく「活性酸素」について見ていきます。
簡単に説明すると身体を酸化させる物質
私たちは日々呼吸し、酸素を体内に取り込んでいます。
しかし、実はその酸素の約2%が体内で「活性酸素」という物質に変化され、酸化力を持つようになります。そして私たちの健康に様々な悪影響を及ぼす原因となるのです。
皆さんの多くが、切り口の断面が茶色く変色したりんごや、錆びついた金属を見たことがあるのではないでしょうか。これらは全て空気中の酸素が起こした酸化が原因です。
同じように、「活性酸素」も体内の細胞に入り込み、強力な酸化力で細胞の機能をサビつかせます。これが、老化・病気の原因となるのです。
活性酸素は老化の原因になる
「活性酸素」が一旦暴れ出すと、私たちの細胞のDNAはサビつきます。
これにより遺伝情報が乱れたり、細胞の性質が変わったりしてしまいます。
機能が低下した細胞は、動きが遅くなり、ボロボロになって使い物にならなくなってしまい、これが老化の原因となるのです。
吸い込む酸素だけが、老化の原因となるわけではありません。
タバコや紫外線、激しい運動など、普段の生活習慣の乱れも老化の原因となります。
これらに該当する方は要注意です!
様々な病気を引き起こす原因にもなるので要注意
「活性酸素」はさまざまな病気を引き起こす原因ともなります。
その中でも代表的なものが、動脈硬化です。血管が硬くなり、血流が悪くなることで、心筋梗塞や脳卒中などの病気を引き起こします。
コレステロールを体全体に運ぶ重要な運搬係として、LDLというものがあります。
このLDLが「活性酸素」によって、酸化LDLへと変容すると、これが血管を傷つけ、健康な血管が本来持っている血管を拡張する機能を低下させます。
これにより、凝り固まった血管が動脈硬化を引き起こすのです。
活性酸素が増える原因
「活性酸素」が増える原因は、単に酸素を吸い込んでいるからだけではありません。
実は、我々の生活の中にも、その原因となるものがたくさんあります。
確かに、呼吸することは我々にとっては必要不可欠なことですが、日々の生活習慣を見直すことで、老化・病気になるリスクを少しでも多く減らすことができるのです。
太陽の紫外線
身体の老化を防ぎたい方にとって、紫外線予防はとても大切です。
紫外線は、酸素分子をほかの物質と反応しやすい酸素原子に変えます。
酸素原子は水と反応すると、強力な活性酸素に変化します。
まさに我々の身体の約7割が水でできていると言われる通り、体内の水とこの酸素原子が反応することで、多くの活性酸素が発生します。
皆さんの中には、暑い日に日焼け止めやサングラスをしない方もいるのではないでしょうか。
これらは紫外線を防ぐためのマストアイテム。ぜひ、暑い日には心がけましょう。
激しい運動
運動といえば、体に良いものというイメージが強いのではないでしょうか。
それでも実は、激しすぎる運動は、活性酸素を増やす行動の一つになりかねません。
どんな運動でも、筋肉に多くの血液が送り込まれ、たくさんのエネルギーを作り出さなくてはいけないため、体内の酸素量はどうしても増えます。
これが「ほどほど」であれば、体に自然に備わっている毒消の作用で対処できます。
しかし運動が激しくなればなるほど、この毒消しが追いつかなくなり多くの「活性酸素」を残留させる原因となるのです。
度を越した激しすぎる運動をしている人は要注意です。
喫煙や過度な飲酒
タバコの煙の中には多くの有害な物質が含まれます。
有害物質が体内に入り込むと、これを取り除くために、白血球が大量の「活性酸素」を大量にばら撒きます。
また、過度な飲酒にも気をつけなければいけません。
本来アルコールの成分は、肝臓で分解され解毒されなければいけません。
しかしアルコールの取り過ぎにより、肝臓をたくさん働かせてしまうと、その過程でたくさんの「活性酸素」を発生させてしまいます。
世間的にもタバコや過度な飲酒が身体に悪いことはある程度浸透していますが、改めてこれらに該当する人は要注意です。
活性酸素を抑える対策方法
「活性酸素」は自然に発生するものではなく、我々が営む生活の中でその多くが作り出されます。
つまり我々が日々の生活習慣を見直すことで、その発生率を大幅に少なくすることが可能なのです。
ここでは、どのようにすれば活性酸素を抑えることができるのかをみてきたいと思います。
適度な運動を心がける
運動は「活性酸素」を抑える上でとても重要です。
確かに、行き過ぎた過度な運動はかえって、「活性酸素」を増やすもととなりかねません。
「ほどほど」の適度な運動を心がけましょう。
適度な運動は、日々のストレスを解消する働きがあります。
血流の流れが良くなり、血糖値が安定することで、「活性酸素」の増加を防ぐことができます。
また、筋肉や内臓の働きを強化してくれるため、身体の健康につながり、体のサビの原因である生活習慣病への対抗策にもなります。
十分な睡眠とストレス解消
睡眠不足や過度なストレスは体内の「活性酸素」を増やし、体をサビ付かせる原因となります。
ストレスは、血糖値を増加させたり、ストレスに対応するホルモンの分泌を促進させたりします。そしてこれらが「活性酸素」の増加につながるのです。
全て無くそうとはせずに、まずは少しずつでいいので自分なりのストレス解消法を見つけましょう。
また、睡眠を十分に摂ることもとても重要なことです。
活性酸素血糖値を安定させ、過度なホルモン分泌を抑制する働きがあります。
ぜひ、十分な睡眠と自分なりのストレス解消法を見つけてみてください。
紫外線を避ける
紫外線は、酸素分子を、物質と反応しやすい酸素原子に変換させる働きをもちます。
これにより、体内の酸素原子と水が反応し、「活性酸素」が増加します。
紫外線を避けることは、これらの反応を防ぐことにつながります。
日焼け止めはマストアイテムといえるでしょう。
ただし、SPFが高いものはかえって肌に負担を与えてしまうので、SPF20ぐらいが最適といえます。
サングラスも、UVカットしてあるものであれば、「活性酸素」の攻撃に対処することができます。
バランスの良い食事を心がける
「活性酸素」を抑える対策として、日々のバランスの取れた食事を心がけることもとても大切なことです。
食材の中には「活性酸素」を抑える強い働きを持つものもあります。
しかし、自分の好きな食べ物を偏食するのだけでは効果は得られません。
バランスの良い食事を摂ることで初めて栄養成分どうしがお互いに作用し合い、その結果絶大な効果を発揮するのです。
「活性酸素」を抑える食べ物や栄養素はたくさんあるので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。
カロテン
カロテンは、動植物の多くに含まれる色素です。
「活性酸素」の発生を抑え、取り除く作用を持っています。
緑黄色野菜、マンゴー、柿、とうもろこしなど多岐にわたる食材に含まれます。
動脈硬化、老化、がんなどを予防します。
リコピン
細胞の身代わりとなって、「活性酸素」の攻撃を受けてくれるのがリコピンです。
攻撃されたリコピンは色が薄くなるため、「活性酸素」は攻撃が終わったと勘違いし力を失います。
まさに細胞の守り神とも言えますね。代表的な食べ物には、トマトがあります。
アスタキサンチン
アスタキサンチンは、「活性酸素」を消去し、物質が酸化されるのを防ぐ「抗酸化物質」です。
ビタミンC・Eなど、「抗酸化物質」は多岐にわたりますが、その中でも絶大なパワーを持つのがアスタキサンチンです。
エビ、カニ、タイなどの魚介類に多く含まれます。
イソフラボン
ポリフェノールの一種であるイソフラボンも、「抗酸化力」に優れた栄養素です。
老化の原因である酸化を防いでくれます。
大豆などがその代表格ですが、近年注目されているのが大豆胚芽を麹菌で発酵させたイソフラボン。
通常のイソフラボンに比べて、なんと1000倍もの抗酸化パワーがあると言われています。
アントシアニン
アントシアニンもポリフェノールの一種ですが、こちらは目に優しい上に、絶大な抗酸化パワーをももつ、優れものです。
アントシアニンが持つ抗酸化力には、血管拡張や血小板の凝固抑制作用などがあり脳卒中や動脈硬化を予防してくれます。
ブルーベリーやブドウ、赤ジソなどが代表格です。
タンニン
タンニンという単語は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
それもそのはず、皆さんが大好きな赤ワインに多く含まれます。
タンニンもポリフェノールの一種で、赤ワインの熟成時に酸化を防ぐ効果があります。
白ワインに比べて、長期の熟成に耐えうる赤ワインに多く含まれます。
禁煙
タバコにはさまざまな有害物質が含まれます。
この有害物質が肺へ沈着すると、これを取り除こうと白血球が「活性酸素」をあちこちへばら撒きます。
これをそのままにしておけば、それが肺がんや肺気腫の原因にもなりかねません。
さらにタバコに含まれるニコチンやタールはそれだけで、血管を収縮させたり、発癌のリスクも高めます。
禁煙をすることで、タバコが体にもたらす直接の問題を解消するだけでなく、白血球の働きがもたらす二次的な影響をも防ぐことができます。
まとめ
以上、「活性酸素」について色々とみてきました。
我々が普段生活する多くの場面で「活性酸素」が身体の中で生み出されていて、それが実は老化や病気の原因にもなることに驚いた方も多かったのではないでしょうか。
しかし、禁煙やストレスを溜め込まないなど、私たちの行い次第で「活性酸素」の発生を抑制することができます。
私たちが「活性酸素」をしっかりと理解し、普段の生活を少しずつ見つめ直していけば、老化や病気ももう怖くありません。今日から一つでもいいので実践してきましょう!
コメント